日記

ある日、おじいちゃんに「客観性に収斂せよ」と説かれ、言葉の存在意義を考え始める。言葉の持つ諧謔性・残忍性・恣意性に導かれる。 - 総合芸術家集団「auly mosquito」 代表 http://auly-mosquito.com ・HomePage http://so-sasatani.com

少しの「公園観察記」

2020/05/05

 

地面に折れた木の枝が落ちている。蟻がその上を移動している。時に下側にもぐりこみ、ぐるりと回ってみせる。悠々自適に生活する人たちのような、自由さがある。また、地面には無数の葉が落ちている。ほとんどは枯れているが、そこに太陽の光が差して明るい印象を私に与える。


風に揺れる木々の葉は、麗しい女性が身につけたイヤリングのように、枝から垂れ下がっている。白と青の色をした空と黄緑の葉が対照的であった。

 

私が公園に到着してから小1時間が経過するがブランコには、まだ誰も乗っていない。他の公園と同様に、たくさんの子ども達がジャンプし、このブランコの前にある棒の柵を越えていったと予想がつく。

 

近くには女性がいる。麦わら帽子にワンピースの服を身に着け、虫捕り網を肩にかけ歩いている。私はサンダルを脱ぎ、ベンチの上で胡座をかき、辺りを見回し園内の観察を続ける。描写、風景を言葉にしてみた。

風に揺らされるものと、そうでないものが印象的であった。

f:id:sasaworks1990:20200505212826j:plain

 

本当の原因などわからない。

2020/05/04

 

本当の原因などわからない。それでも解決しようとしなければならないし、そうするのが良いと思う。原因は確定させるのではくて、仮置きにする。そうしないと、他を認めなくなる。その状態が争いの種になっていると思う。何かが起こった時、何でもかんでも自分のせいにすると、精神的に耐えられない場合もある。だから、人のせいにするのか、それはそれで、不満と生きていくことになる。


確定させないことで、より原因を緻密に探れたり、自らを省みたりできると思う。まずは、原因など誰にもわからないという前提を持つ。その前提に気がついていないと、うまくいっていない場合、同じ箇所にずっといることになる。自らも、より良くなりたいから、また、そのようなことを考えるきっかけをもらったので、記した。ただ、この綺麗事のようなことを言えてしまうのも、衣食住が満足であるからと思う。

夜、ガボール・ザボさんのアルバムを聴いていた。やたらと沁み入る。また、夜のせい。進んだと思えば戻されて、私は波ですか、とも言いたくなる。

ひたすら、ひたむき、と言い聞かして夜を超える。

f:id:sasaworks1990:20200505000945j:plain

 

他に影響を与えるとは、本人がどれだけ没頭したかどうかなのだろうか、

2020/05/03

 

今日は2回散歩した、朝と夕方。

近所の別々の公園。平日なら気に止めることのないてんとう虫をみた。公園の端の方では子どもたちが4人並んで座っていた。内2人は鉄棒へと駆けだした。両手で棒を握り何やら懸垂を始めた、その様子を少し眺めていた。音楽を聴いて歩くと心がスッと軽くなる。最近の心の荒み具合は単なる環境的要因だったのか。youtubeこち亀の作者の秋本治さんのインタビューを見た。没頭することの力をみた。プラスを積み重ねていた。とても創る人だった。
他に影響を与えるとは、本人がどれだけ没頭したかどうかなのだろうか、思わず齧ってしまうほどの果実が成る。

f:id:sasaworks1990:20200503232229j:plain

好きこそものの上手なれを考えると、「ゴロワーズを吸ったことがあるかい」の歌詞が頭に浮かぶ。

---

君はたとえそれがすごく小さな事でも

何かにこったり狂ったりした事があるかい

たとえばそれがミック・ジャガーでも

アンティックの時計でも

どこかの安いバーボンのウィスキーでも

そうさなにかにこらなくてはダメだ

狂ったようにこればこるほど

君は一人の人間として

しあわせな道を歩いているだろう

-----

ゴロワーズを吸ったことがあるかい/かまやつひろし」より引用