日記

ある日、おじいちゃんに「客観性に収斂せよ」と説かれ、言葉の存在意義を考え始める。言葉の持つ諧謔性・残忍性・恣意性に導かれる。 - 総合芸術家集団「auly mosquito」 代表 http://auly-mosquito.com ・HomePage http://so-sasatani.com

『0と1の世界』 1000文字小説

この世は、表示されるものとされないものに分かれる。

例えば車、存在しているハンドルを存在している手で握りしめ運転する。

現れているからこそ、そういうことが可能である。

 

その時、車は事故を起こさないために記号という役割を果たしている。

 

外部から発信された記号を読み取り、反応を示し歩行者は行動を選択する。

人間たちは表示されるもの・しないものを無意識に捉えている。それの集合体が規則だ。

 

 

「よし、これで今週も終わり!」竹田は、そうつぶやく。

 

彼は食品会社に勤めて5年の中堅社員だ。営業部に所属している彼の成績はまずまずで、周りから可もなく不可もない一つの記号として、普通に扱われている。

 

もし、そうでなければとっくに会社を辞めていただろう。

 

そんな彼は、休日のほとんどの時間をネットサーフィンに費やしている。

画面越しに綺麗な風景を見つけて、「海外に行ってみたい」と一瞬は心を弾ませるが、それもその場限りの情緒だ。

 

竹田はアクティブに生きることに、面倒くささを感じているようだ。中学・高校とサッカーをしていたが、今は付き合いのフットサルにすら行かなくなった。

 

外はあいにくの雨だが、家に居る竹田にとって特に気にはならない。

 

雨、つまり、液体という性質を持った記号が地面に落ちている。

人は濡れることを避けるために、傘という「現れているもの」を天にかざす。

 

竹田も、そこに違和感を持たないうちの一人だ。

週末も終わり、明日から惰性的に仕事をこなす。何か先が見えているような生活だが、寂しさを紛らわすエネルギーを持っていない。

 

次の日、雨は上がっており、竹田は会社へと向かう。

 

コンビニに寄って、最近はまっている白薔薇コーヒーを手に取りレジに並ぶ。

大きなあくびを一つ、これで緊張はほぐれ、妙に体は温まる。

 

何度となく積み重ねた1日がまた増える。

ただ、竹田の場合は1日が流れていき、スライドしているのかもしれない。

 

会社の中では、特にいびられることもなく、可愛がられることもない。

社内での乾いた記号のやりとりは、日常に安心感を浸透させる。

 

何より、日常は疑惑を奪い去る。

 

彼の存在は、表示されていたはずが、徐々に表示されない方へと移っているようだ。結果、竹田は2進法の餌食になった。

 

f:id:sasaworks1990:20160920230019j:plain