日記

ある日、おじいちゃんに「客観性に収斂せよ」と説かれ、言葉の存在意義を考え始める。言葉の持つ諧謔性・残忍性・恣意性に導かれる。 - 総合芸術家集団「auly mosquito」 代表 http://auly-mosquito.com ・HomePage http://so-sasatani.com

森田童子ルーティーン

2020/08/03

 

森田童子ルーティーンというのが生活に組み込まれている。疲れたら森田童子の"ぼくたちの失敗"を聞いて、さらに沈ませる。浄化させている。

今日、ぼくたちの失敗を聴いていたら違った。物悲しい位置づけであったものが、そうではなくて綺麗だった。美しさの中に漂っているような感覚。

シンプルに年齢の問題かもしれないけど、少しづつ変容している。付き纏っていた不安感や虚無は形を変えてみれば、混じり気がない、たったひとつの美しいものなのかもしれない。同じ音源なのにギターのアルペジオが明瞭に聴こえた。


「美しさにないものは不純と思う」とある人が言っていた。その言葉が心に残っていて、今回の感覚が当てはまるのかも、と勝手に思い込んでいる説もある。もらった言葉はどこで咲くかわからない。


目に見えないもの、感覚を言葉で表出させることにより、より細かくみられる、創作に役立つのではないかと考えて記した。どの感情に向き合って、またどの感情に向き合わないのか、向き合うとどうなるのか。いい影響になるのか、それは一体。葛藤しているわけでもない。生活水準。


夜、月をみながら歩いていて、"ぼくたちの失敗"を聞いてみた。月に吸い込まれる。そういえば梅雨が明けていた。

f:id:sasaworks1990:20200804064711j:plain

 

https://www.youtube.com/watch?v=iER-NZ7GoM8