日記

ある日、おじいちゃんに「客観性に収斂せよ」と説かれ、言葉の存在意義を考え始める。言葉の持つ諧謔性・残忍性・恣意性に導かれる。 - 総合芸術家集団「auly mosquito」 代表 http://auly-mosquito.com ・HomePage http://so-sasatani.com

「1トラック 3000円」 ビート屋さん、始めるにあたり

ビート屋さん、始めます

 

ビート屋さん、始めます。

創ること、芸術がああだこうだと考えては、このブログに書き殴ってましたが、数年を経て、自身の作品を発表していこうと自然と思うようになりました。

自分の場合、行動を取る時は最終的には直感であります。「今がこうする時!!」みたいな・・大袈裟に表現してしまえば神の啓示的なものが到来します。

普通に言えば、身体が勝手に動きます。

 

ビート、ひとつ3000円としました。

soundcloud.com

 

お金と作品の関係について。商業的なことと作品は完全に別と考えているのですが、これまた創作をはかる数値というものが存在しない。「どれほどの価値があるのか」を測るときのツールとして、真っ先に「お金」が浮かんだ。

創るときに「これで儲けまっせーー!うひゃあ!」と考えたことは一度もないけど、作品が出来てしまえば、作者から誰かに渡るものと考えている。資本主義の国で生きてきたためか、芸術作品も消費者が選択できる商品のひとつというのは頷ける。

 

値段をつけたい理由として、値段がついていないと「価値のないもの」として、受け取られる気がする。人間関係でも自分を押し殺して「いいよ、いいよ」と自信なさそうにしていると、相手の欲求が強くなる。弱い人に強く当たる「弱い人」を目撃したこともある。切ないけど、その人を変化させるのは不可能に近い。パワーバランスが大切になってくる。

 

創作と資本にもそういったバランスがあるように思う。

自分がauly mosquitoという団体を立ち上げた理由に「芸術というものが、もうちょっと世に取り上げられてもいいのではないか」というのがあります。なんだか、曲解されて受け取られているように感じる。芸術に興味があるという主観的な価値観ゆえにどうなのかなと思うときもありますが、そこは自分の感性を信じたいところ。

 

世の中に対して不満を持っている人が、報復として犯罪に走るニュースをたまに見かけます。その不満や不安は創作の源になるのではないかと思います。犯罪ではなく表現に走れば、悲しい出来事も減るように思う。レベル感は違うかもですが、買い物してストレス発散、同僚と飲んでストレス発散、と同じように創作してストレス発散、というのも有りかと思います。

将来的には、創作を通して社会に何か還元できたらなあと思いつつも、まずは自らが認知されなければ。

 

ビートの購入の仕方的なインフラについては整備中です。

ビートが売れたら、機材買う貯金に回します。それでまた、違った音を作ったりといい循環にできればなあと。

ひとまず、soundcloudさんを視聴機としました。まだ、ふたつしかアップしてませんが、日々更新していきますので、視聴して気になった方は sasaworks1990@gmail.com までご連絡ください。ビートの使い方はなんでもありです!!!

f:id:sasaworks1990:20180930225723p:plain

 

歌い手さんとかだと、ジャンル問わずかっちょいい曲とか一緒に作れたらスーパー嬉しいです。ビート卸していきます。なにとぞ、よろしくお願いいたします。