日記

ある日、おじいちゃんに「客観性に収斂せよ」と説かれ、言葉の存在意義を考え始める。言葉の持つ諧謔性・残忍性・恣意性に導かれる。 - 総合芸術家集団「auly mosquito」 代表 http://auly-mosquito.com ・HomePage http://so-sasatani.com

依存には人間らしさも含まれている

2019年6月2日

 

今週は自分の身の回り、言ってしまうと身内の方とゆっくりと腰を据えて話すことが多かった。それぞれ手法は違えど、表面的な結果より、何か根源的な問題について考えていた。腐れ縁、同士。そして、悲しさの中に"美しさ"を見出す感覚を持っている。物理的に近くに住んでいるとかではない、それでも共同体のような。

 

最近は精神的に堕ちる頻度が少なくなっている、と思っていたら、そんなことはなかった。なぜ堕ちるのかは未だに解明できないが、堕ちないように過ごす方法を自分なりに見出している。それは、言ってしまえば依存。自分の場合、それは不健康になるものでもないので、特に問題はない。人は何かしらに依存する。その依存の対象が信仰であったり、アルコールであったりするのではないか。依存には人間らしさも含まれている。

 

そういうのも全て、資本主義が生んだ弊害というのは無茶な仮説であるが、資本主義とはいったい何なのだろう。考えていても、日本を離れないと見えてこないと思っていたり。音楽は嘆きであったり祈りであったり、原始的、神秘的、そういった性質と親和性がある。それは違う側面から見れば、仮定されたものでありもはや幻。仮説を複合させることによる曲芸のような。トリップ。

 

資本主義は上記のような感覚が大事にされていない。ただ、一億総トリップしていたら、経済的発展はないと思う。共通する感覚を「国」と捕えると争いはなくなるのか、それはそれでまた始まるのだろうか。

f:id:sasaworks1990:20190602230203j:plain