日記

ある日、おじいちゃんに「客観性に収斂せよ」と説かれ、言葉の存在意義を考え始める。言葉の持つ諧謔性・残忍性・恣意性に導かれる。 - 総合芸術家集団「auly mosquito」 代表 http://auly-mosquito.com ・HomePage http://so-sasatani.com

「鳴らした場合」さんの「ふつえぬ」を聴いて。

【射影】

舞い降りる、凪、吹かす者、辛辣な序列に風穴を
芽は息吹く、抑揚、影は立派に写る

 

EARでいいCDをゲット

 

上記、《射影》はその音を聞いて浮かんできたもの、即興的につづってみた。 
表現者はみな、浮遊している「像」を映すのだから、音でも言葉でも。 

「節」ではなく「単音」、それなのに、連なっている。
さながらパッチワークのように断片的な思考が繋がっている感覚。
直観であるはずなのに、秩序という箱にきっちりと収まっている。
創造者の息遣い、また、それとともに現る突発的な記憶。
混沌の中を浮遊する像が、瞬く間に聴覚を魅了する。 

 


昨日、EARに行きました。毎月やっているボンスターさんのイベント。
毎月、行くのが楽しみなイベントです。

(レコードが縦に3枚!!前衛的!!)

 

笹谷創さん(@sasastagram)がシェアした投稿 -

 


そこで、CDを買いました。「鳴らした場合」さんの「ふつえぬ」、
いきなり俗っぽいですが、これはいいお買いものをさせていただきました。笑
かっこよいっ!!!!(イメージが湧いてくる、湧いてくる)

f:id:sasaworks1990:20180811132126j:plain

 


表現に興味がある方なら、何か感じるものがあると思います。

 

聴いていると潜在能力が引き出されている気がします。一音の味わい深さよ。ジャケットのいなたさよ。素敵。そして、アルバムのタイトル「ふつえぬ」、同じ疑問を抱いてらっしゃる方がいた。

どういう意味なんだろう。気になる。。

 

 

いやあ、さすが、ボンスターさんのイベント。
もはや、ターンテーブルは楽器なのではないかと。使用範囲の拡張。
色々と恐ろしい方が世にはたくさん。身震い、身震い。アルバムの続きを制作しよう。よりいいものへと。

f:id:sasaworks1990:20180811133018j:plain