日記

ある日、おじいちゃんに「客観性に収斂せよ」と説かれ、言葉の存在意義を考え始める。言葉の持つ諧謔性・残忍性・恣意性に導かれる。 - 総合芸術家集団「auly mosquito」 代表 http://auly-mosquito.com ・HomePage http://so-sasatani.com

ピーマンにアスパラ、エリンギ・・素材をそのまま食べるほど美味しいことはなかった。

素材の美味しさを知って

 

食へのこだわりなど、皆無だった。

それなのに、素材の有り難みを知った時、皆無ではなくなった。

ピーマン、アスパラ、白子、トマト、レタス、それらに塩をかける、または焼く行為のみで挑み続ける。美味い。もう、それだけで十分だ。他に理由や調理などいらない。どこの農家の方が作ったのか不鮮明だが、生産者の顔がぼんやりと浮かぶ

 

素材を味わう楽しさはまず、「これがそのものの味だ」と思えること。ピーマンにアスパラ、エリンギ、みんな違ってみんないい。頬に染み込んでくる味が違う。

f:id:sasaworks1990:20170829230844p:plain

「料理なんて眉唾ものだ」と過激なことをほざくつもりはないですが、やっぱり素材です。後は思い込み。素材そのものを食べているのだからフレッシュだ。つまり、健康だ。その思い込みが素材そのものを食べる素晴らしさの一つです。曲解も甚だしい短絡的な考えが止まりません。

 

「素材、素材」と声高らかに主張しておりますが、間違いなく塩には頼ります。

塩は美味い。まだ素材素人の私は、苦味や土臭さを存分に楽しめていないようですが、食へのこだわりは発芽したので良しです。

 

そして、最近、お腹いっぱい食べることへ抵抗があります。「ご飯食べた後、やることやるぞ!!!」とやる気スイッチが燃え盛っていても、お腹がいっぱいになれば、ブドウ糖が体を駆け巡るせいか「意志の問題ちゃうちゃう。一休み、一休み」と一休さんになります。

 

腹5.8分目以下でないと働けない。意志が薄弱と考えたが、性質が意志を超越しているとも考えられる。性質というより、生理や原理といった方が適切かも。

「素材」とは如何様に尊いものなのだろうか。何事もたどってみれば、素材とぶつかる。粗悪にぶつかり稽古している時間もなくて。

 

さきほど、つけ麺を腹7.8分目まで食したので、すこぶる眠たいのです。素材にもハマっているけど、最近「\(^-^ )」←この顔文字にはまりそうな予感がしています。

おやすみなさいませ。