日記

ある日、おじいちゃんに「客観性に収斂せよ」と説かれ、言葉の存在意義を考え始める。言葉の持つ諧謔性・残忍性・恣意性に導かれる。 - 総合芸術家集団「auly mosquito」 代表 http://auly-mosquito.com ・HomePage http://so-sasatani.com

さあ、労働の歓びを噛み締めよう。 働き生きる日々で

やる気満々だったのに。ご飯を食べると急に睡眠のスイッチが入るのは、いと悲しい。

決意などは、なんと信用ならぬことか(´Д` )というか、『眠たい』スイッチが入るとスラダンの流川みたいになります。

 

「何人たりともオレの眠りを妨げるヤツは許さん」と言いたいところですが、全然許します。何人たりとも許しまくりです(´Д` ) 

 

労働の歓び

 

最近は何しているの?と聞かれれば「労働しています」と答えます。

最近、労働がすごく楽しいんです。労働は「苦」みたいな考えはどこかに吹き飛んで行ってしまいました。色んな生き方はあるかと思いますが、労働は生活の基盤であるわけです。

 

労働の何が好きかというと、リズムを作れるところです。

ヒマを持て余すと、ダラダラスイッチが入りとりあえず寝転がります。

そして、漠然とした不安が不思議な感覚が襲ってきます。何をする気も起きない。地面と自分の体がくっついているのかなと思うぐらいです。

 

青年の無気力といいますか、本当に辟易です。突如、鬱積とした身体は自らを羽交い締めにします。

 

強制的に起きなければいけない状況になるまで、ずっと寝転がっている。テレビを見るわけでもなく、携帯をいじるわけでもなく「無」に還っています。死んだボロ雑巾ようなものです。

 

しかし、そういう生産性のない時間が、普段のスピードを調節しているような感じもします。一定以上のスピードを出せないように制御されているのかなと。

 

「そういうプログラムが生まれた時から、仕組まれているのかな」という都市伝説めいたところまで考えは翔びます。

 

話を戻します。

労働でリズムを作っていると、好奇心も倍増してくるのです。

「あれもこれも学びたい」と胸が高鳴り希望のファンファーレが鳴るのです。

 

これは、完全に労働のリズムのおかげな気がするのです。

強制的にやらされている気持ちであろうと、労働によりリズムを生成できるとは思います。どんどんとこなしていくと、自己肯定感も増すのでしょうか。

 

楽しさは楽しさを呼び、楽しくなる。

ここどう?どうこうではなく行動、行動、行動です。

 

ただ忙しさにより過ぎ去っていくものもあるのかもしれません。

そこは、何だか少しさみしい気がします。

労働の先の真価を見よう。労働の道すがら深淵を覗こう。

火が灯る労働の先。ゆらゆらと揺れる。滑らかで似たような風景はずっと続かない。

f:id:sasaworks1990:20170306224709j:plain

 

上野『Untitled』で行われた「第6回東京ライブ横丁」へと足を運んだよ。そこで出会った数々の歌うたい。

やあやあやあ(´Д` )

ご飯を食べると本当眠たくなるよね。我が血糖値は安定的に上昇し、抗えぬ睡眠へと誘われるわけです。モスバーガー食べた後の安心感よ。早起きして日曜日の午前中に二度寝するのはもはや快楽です。

  

さすがに2時間も寝れば脳内もすっきり。

昨日は上野の『Untitled』に行ってまいりました!うん、シャンデリアの下にドラムがあったりオシャレな空間丸出しです。その日に行われていたのが、お知り合いの方が主催している『東京ライブ横丁』というイベントです。

 

上野公園

 

上野公園を経て、東京芸大の上野キャンパスを経て『Untitled』に着きます。

上野公園では休憩をしているスケーターたちが、縄跳びをしている女子高生たちが、目の前にランタンを置き本を読んでいる人がいました。

  

自由闊達な姿を見て「公園の魅力おそろしや!」と思いながら目的の地へと着きました。

 

LIVEの様子

 

ここからは言葉じゃなくて、写真にバトンタッチだ!!(´Д` )

 

繊細さとパワフルさの混合がめまぐるしいMiUさん!!

f:id:sasaworks1990:20170305132955p:plain

 

 

タイムスリップしたような、ここだけ時間が切り取られたような、素晴らしい演奏と歌のTomomiさん。

f:id:sasaworks1990:20170305133109p:plain

 

温かい人間性が滲み出ていて、何だか応援したくなるmoreさん。

f:id:sasaworks1990:20170305133333p:plain

f:id:sasaworks1990:20170305133352p:plain

 

ブラックミュージックと昭和のポップスを調和させたような音楽であり、圧倒的なライブ力を誇るDoGaluuuさん。

f:id:sasaworks1990:20170305132504p:plain

f:id:sasaworks1990:20170305132617p:plain

 

アーティストそれぞれに個性があり、とても楽しかったイベントでした。

 

歓談中も医学の話やドローンの話など楽しめました。

歓談中に話させていただいた方は、なにやらドローンがどれだけ上に行くかを試したそうです。私は実物でドローンを見たことがありませんが、すごく興味が湧いています。

 

やはり、ここでもミーハー魂は炸裂していますね♪(´ε` )

 

笹谷創 独創的なLIVEの情報

 

あっ、そして私(笹谷創)も3月17日にLIVEします。流れる季節の真ん中でふと日の長さを感じてから8日後の3月17日です。

 

式部 a.k.a ASuKaさんのリリースパティーでごわす。

式部殿とは遊び友達でもあります。東京・中野でホセメンドーサとの試合後のジョーに出くわしたこともありました。

sasaworks1990.hatenablog.com

 

 

起こしあれあれ!(´Д` )(´Д` ) この記事を見て気になった方は、sasaworks1990@gmail.comまでご連絡くださいませませ(´Д` )(´Д` )

当日は、飲めます。踊れます。音を浴びれます。

 

f:id:sasaworks1990:20170305134610j:plain

 

『おっぴきひゃらりこノーエ』 演歌の前身の流行歌のルーツを探ろう!!

我が家に加湿器のしずくちゃんがきました。

威力が半端ないんです。これで空気も乾かず喉を痛めることはないとそう思っていました。しかし、甘かった。威力が半端ないんです。加湿器のしずくちゃんをつけたら朝起きたら寒くて・・。

 

フローリングもびしょびしょやないか。

寒くて風邪引いて喉痛いやないか(´Д` )

 

勢いを弱めて、これからもしずくちゃんとの長い付き合いがんばっていきます。

f:id:sasaworks1990:20170304055140j:plain

 

 

おっぴきひゃらりこ ノーエ 

 

改めて、YouTubeとはなんという革命的なものなのでしょう。

往年の名曲を聞けるではないですか。 

松崎しげるさん、尾崎紀代彦さん、和田アキ子さん、寺尾聡さんなどを聞いていました。YouTubeで聴くだけではなく、CDが欲しいという購買意欲が湧いてきます。

 昔の歌手って腹から声出ている感がすごいよね。その結果、喜楽には喜楽が、哀愁には哀愁が増すというか。

  

しかし、自分が生まれる前の時代感覚を掴むのは難しい。

上記に挙げた人たちも「昔の人」となってしまい、どの年代に活躍していたか判別が続かないのだ。

ジャマイカではレゲエが生まれる前にスカとかラバーズロックとか前身があったけど、

日本でも演歌が生まれる前に流行歌という前身があるそうな。

節をつけて唄う感じはすごく似ているけど、流行歌の方が軽快な感じがするんだ。

人をからかうような明るさがあるというか・・。

 

f:id:sasaworks1990:20170304054605p:plain

 

日本最初の流行歌は「ノーエ節」と言われるそうで、日本の流行歌のルーツだそうな。

聴いてみましたが、とかく耳に残る。思わず歌い出したくなる、さすが流行歌(´Д` )

 

ノーエ節は代官山節とも言われているそうで、1860年代に庶民の間で生まれた歌なのだとぅか。代官山から眺めた外国人居留地の様子を風刺を込めて歌っているそうな。

 

宇宙革命軍もびっくりのタイムスリップマシーンYouTubeにその歌がありました。

なにくそと説明するよりこれを聞けば、みなさまも流行歌が掴めるのではないかと( ^ ^ )/

これを聴くと最終的に『おっぴきひゃらりこノーエ』と口ずさむことになります。

www.youtube.com

 

 ご拝読、ありがとうございます(´Д` )つぴぎゃあ